季節の草花

~ 百日紅(サルスベリ)長居植物園 ~ 2025.9.6

長居植物園に見頃の「百日紅(サルスベリ)」を見に行ってきた。見頃といっても、百日紅はその名のとおり、初夏から秋まで約100日間花を咲かせてくれる。
神社・仏閣

~ 摂津の国一之宮 坐摩神社 ~ 2025.9.3

朝の暑くないうち散歩がてらに、中央区本町にある坐摩神社(いかすり神社、通称ざまさん)にお参りしてきた。坐摩神社は、都会の中にある、小規模な神社だ。サギ草を見に行ったが残念ながら枯れていた。
神社・仏閣

~ 大鎧展/春日大社 ~  2025/08/28

「国宝・大鎧」の双璧と称される、青森・櫛引八幡宮所蔵の「赤糸威鎧(菊一文字)」と、春日大社所蔵の「赤糸威大鎧(梅鶯飾)」が史上初めて並んで展示されたことが大きな見どころだ。
美術館・博物館

~ 世界探検の旅/奈良国立博物館 ~  2025/08/08

奈良国立博物館で開催されている「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」展を見に行ってきた。“ゾクゾクが、とまらない”がキャッチフレーズだ!
美術館・博物館

~ 金魚絵師/深堀隆介展/ハルカス美術館 ~  2025/08/03

ハルカス美術館に「金魚絵師/深堀隆介展-水面のゆらぎの中へ」を見に行ってきた。初めて味わう驚きだった。
美術館・博物館

~ べらぼうな浮世絵師22人展/大阪浮世絵美術館 ~  2025/07/30

心斎橋筋商店街にある大阪浮世絵美術館で開催中の「べらぼうな浮世絵師22人」展を見に行ってきた。名品コレクションから、まさに“べらぼう”な浮世絵師22人の作品を展示している。
美術館・博物館

~ 昆虫MANIAC/大阪市立自然史博物館 ~  2025/07/25

大阪市立自然史博物館に特別展「昆虫MANIAC」5人のムシ博士が、それぞれの専門分野(トンボ、ハチ、チョウ、クモ、カブトムシ)の昆虫をマニアックな視点でセレクトし、展示している。
美術館・博物館

~ どこ見る?どう見る?西洋絵画!/京セラ美術館 ~  2025/07/23

開催中の展示会の一つ「どこ見る?どう見る?西洋絵画!」展を見てきた。アメリカのサンディエゴ美術館の日本初出品のコレクションに、東京上野の国立西洋美術館の名品を組み合わせた計59点が展示されている。
大阪・関西万博

~ 3度目の大阪・関西万博 ~ 2025/07/10

今回も、夜間チケットで入場し、パソナ館・オーストラリア館・インドネシア館を見学してきた。
大阪・関西万博

~ パソナ館「PASONA NATUREVERSE」~ 2025/07/10

パソナ館は“いのち、ありがとう”がコンセプトだ。「いのちの歴史ゾーン」では、生命の進化を表現した「生命進化の樹」、iPS心臓を移植された「ネオアトム誕生」が紹介されている。