近畿地方も梅雨に入り、数日雨の日が続いている。今日も朝から雨だ、来週に友人と万博に行く予定なので、YouTubeで万博の動画を見ていた。
その中に、夕方から行くのもいいという動画があった。なるほどと思い、天気予報を見ると夕方には雨が止むとなっている。
それではと夜間チケットを購入し予約をとった。夜間チケットは17時からだが、現在は16時から入場できるとのこと。早速準備し15時半頃に自宅を出た。雨は止んでいた。
ただ、今回は大屋根リングと大屋根リングを周り会場の雰囲気を味わうことにし、パビリオンに入るつもりはない。
大屋根リングは、素晴らしい建築物だ、まだ木の香りがする。リングの上には、何機も設置されているエスカレータで登る、上にも多くの人がいる。
リングの上をゆっくり回りながら会場の様子を楽しんだ。途中にあるウォータープラザでは、通常は水上ショーがあるが、現在はレジオネラ属菌が検出され中止されている。
大屋根リングをおりて会場を歩いてみたが、海外パビリオンはどこも行列が出来ている。19時を過ぎてもアメリカ館やイタリヤ館は90分待ちだった。
最後に食事をするところを探したが、どこも混んでたが、西ゲート付近で、カレーと唐揚げを食べてきた。19時半に会場を出たが、メトロもまだ混んでいた。
約16000歩あるき疲れたが、会場の雰囲気はとても良くて楽しめた。次回は午前中から行く予定だ、パビリオンの当日予約の技を磨かなければならない。
×
画像をクリックすると大きな画像(スライドショー付き)になります。
大屋根リング
















大屋根リングから望む会場




































日暮れ後の会場








大阪メトロ夢洲駅 & 東ゲート付近(16時過ぎ)



